長野県飯綱町にある曹洞宗のお寺です

曹洞宗 松雲寺

長野県飯綱町の自然豊かな場所にございます

令和5年写経会開催のお知らせ

大寒の候、益々ご清栄のこととおよろこび申し上げます。
下記により写経会を開催します。

【写経会開催】

 写経とは、文字どおり「お経を写す」、すなわち書写することです。
 わが国での写経は、天武天皇が白鳳2年(673年)一切経を川原寺で写したのが始めといわれています。その後平安時代ごろから、修行のためや、また、病気平癒、罪業消滅、先祖供養など祈りや願いを目的にした写経が始められたようです。
 写経には長い歴史があり、多くの人の信仰生活に、心のやすらぎを与える糧となってきました。それは身と心を整えて行うこの写経の心が、そのまま仏の心に通うからにほかならないからだと思います。
 写経によって、静かに落ち着いた時間を分かち合いませんか。

期 日 令和5年1月29日(日) 午後2時~4時まで
場 所 松雲寺
持ち物 マスク
納経料 1,000円
申込み 準備の都合上1月26日(木)までにお申し込みください。
(電話:026-253-2185 携帯090-7264-5021 FAX:026-253-2145)
ホームページからも申し込みができます。
*般若心経とそれより短いお経の2種類の用意をしております。